2025/01/22
ホールに広がるプラレールの世界
2025/01/22
ホールに広がるプラレールの世界
2024/12/27
令和6年度作品展「海の世界のクリスマス」
身近にある様々な素材を生かし「海の生き物」そして「クリスマス作品」を制作!それぞれの年齢に応じた素敵な作品に仕上がりました
全学年で共同で作った壁面、年中組年長組のお友だちは共同作品として立体的な「くじら」や「カメ」も制作 個々の作品にも意欲的に取組み個性豊かな作品が仕上がりました ホールの中は子どもたちのアイディアいっぱいの作品が溢れる空間になりました
子どもたちは「こうやって作ったよ」とお家の方に嬉しそうに話をしながら作品展を楽しんでいました
クリスマスの作品も展示した今回の作品展 可愛い表情のサンタクロースやトナカイさんが並びました
2024/12/27
2024年 楽しく、元気に過ごしました!!
今年もあとわずかとなりました2024年も夏祭りや水族館見学、お芋ほり、制作活動など様々な行事や活動を楽しんだ子どもたち お友だちとの関わりもさらに活発になり、毎日笑顔で過ごしています 日々の生活を通じて自分でできる事がどんどん増えてきている子どもたち 2025年も健康でみんなの笑顔があふれる日々になりますように・・・
三味線のライブで子どもたちの大好きな「エビカニクス」や「おもちゃのチャチャチャ」など歌ったり踊ったり、また伝統的な津軽三味線の曲に耳を傾けみんなで盛り上がりました
遊びのコーナーやプラレールコーナー、お買い物コーナー等 親子で楽しみました
名古屋市科学館へプラネタリウムの見学 年長組のお友だちが出かけました「うわ~大きい」
小さい組の水遊び!!水着に着替えて・・・「冷たい水が気持ちいいね」
歯の衛生指導 虫歯にならないようにみんなで約束 年長、年中組は食後にフッ化物洗口剤でぶくぶくうがいをします 現在も食後に続けています
年長、年中組は名古屋港水族館に出かけました 海の生物に興味関心が高まった子どもたちです
初体験のあか組のお友だちが不思議そうに見つめる中、ひよこ組たんぽぽ組のお友だちは「よいしょよいしょ」力いっぱいお芋のつるをひっぱりました 年少、年中、年長組のお友だちはお山の畑でお芋を収穫!収穫したサツマイモは給食やおやつでおいしくいただきます
チュウキョ~くんのお約束キャラバン隊が来園 環境について考える一日になりました!
12月 年少、年中、年長組の「保育参観」 子どもたちの園での様子やECC英語教室の様子を見ていただきました ネイティブの先生の話を聞き楽しくやり取りする子どもたち 年少組のお友だちは年明けから教室がはじまります
身の回りの事ができるようになり、お着替えも上手になった2才児さん!なんでも「自分でやる」という気持ちが強くなってきました
「どうやって作る?」お友だちと相談しながらブロックを組み立てたり身の回りの物を使って楽しく遊ぶ子どもたち パズルや折り紙なども楽しんでいます
牛乳パックやトイレットペーパーの芯、折り紙やお花紙等身近な材料を使い楽しく制作活動に取り組みました それぞれの年齢に応じた素敵な作品が完成!!
今年一年保育へのご理解ご協力ありがとうございました ご家族お揃いで穏やかな年末年始をお迎えください
2024/10/04
令和7年度入園願書について
令和7年度入園の為の入園願書等の必要書類を下記日程でお渡し致します
◆面接日に誤りがありましたので、訂正しお知らせ致します
ご希望の方は本園事務所3Fでお受け取り下さい
①「入園願書」の交付日時 10月8日(火)、9日(水)9:30~17:30
②「入園願書」の受付日時 10月15日(火)、16日(水)9:30~17:30
③「新入児面接」11月10日(日)
※面接時間等詳細は受付の折、お知らせします
不明な点は園へ電話にてお問い合わせください TEL 052-623-3981
2024/04/19
元気なこどもたち!
4月5日 入園式、進級式を迎え令和6年度がスタート!新しい環境、クラスにドキドキしていた子も少しずつ笑顔で過ごせる時間が増えてきました。好きな玩具で遊んだり、絵本の読み聞かせを楽しんだりしています。
2才児さん おはなし はじまるよ みんな あつまれ~
年少組さん 自由遊びのお時間 どのおもちゃであそぼうかな~
年少組 年中組、年長組みんなで一緒に歌を歌ったり運動遊びをしたり、お部屋や広いホールで楽しく過ごしました。名前を覚えてあっという間に仲良しに・・・
ホールで遊んだ後はお兄さんやお姉さんと手をつなぎ仲良くお部屋に戻ります
戸外遊びでも年齢を超えて交流をもちながら遊ぶ子どもたち。
4月11日からはお給食も始まり、自分のエプロンを着て「美味しいね!」と嬉しそうに食事をする姿が見られました。
保育園で初めてお給食を食べる子どもたちも パクパク モグモグ 「おかわりくださ~い」 お腹いっぱい
今後も保育活動の様子、子どもたちの元気いっぱいの姿を随時お知らせしていきます。お楽しみに!
2024/03/21
年長組のお友だちが本堂でお参りをしました
入園してからたくさんのお友だちと触れ合い、そして様々な事を経験し学んできた子どもたち。いよいよ保育園を巣立つ日が近づいてきました。今までの感謝の気持ちをこめ3月19日本堂でお参りをしました。
いつも見守ってくださったお父さんお母さんそして仏様に感謝の気持ちを込めて合掌、お参りした年長組さん。素敵な一年生になってくださいね!
2024/03/16
令和5年度英語教室修了証書を一人ひとりいただきました
1年間楽しく取り組んできたECC英語教室!最後のレッスンで令和5年度の修了証書をいただいた年長組、年中組のお友だち。いろんな事を学び、吸収した一年となりました。
年長組のお友だちはABCの歌や四季を英語で覚え発音したり歌ったり、みんな笑顔で楽しく学びました。楽しかったレッスンの思い出や感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。「ありがとうございました!」
2024/03/14
3月11日 お別れ遠足 大高緑地公園
穏やかな日差しのもと年長組のお友だちが遠足に出かけました。遊具で思いっきり遊んだりお友だちと仲良く楽しく過ごしました。
子どもたちの視線の先は・・・ 「わぁ~きれいな鳥がいる」「みんな見て見て~」
「お弁当の時間ですよ~」広々とした若草広場で嬉しそうにお弁当を準備する子どもたち 「おいしいよ!」愛情いっぱいのお弁当をいただきました。
梅林公園をぬけて交通公園に出発。「元気に歩くぞ!」思い出に残る楽しい一日になりました。
2024/02/28
水族館見学、運動会などの行事を楽しみました
10月 年中組・年長組のお友達は名古屋港水族館にお出かけ!イルカショーに大興奮。
11月4日の運動会を心待ちにしていた子どもたち。大玉転がしや徒競走など各競技に全力で取り組みました。親子競技では保護者の方の真剣な表情も!
0.1.2才児さんはコックさんに変身したり、果物をお買い物したりと親子で楽しく競技に参加。閉会式でメダルをかけていただき皆嬉しそうでした。思い出に残る一日になりました。
11月境内地でドングリひろいを楽しむ2才児さん バックにいっぱいドングリを集めて嬉しそうです!
「何色で塗ろうかな?」絵具での塗り絵を楽しむ年長組さん筆使いも上手になってきました。
様々な活動や行事を経験した子どもたちは一回りも二回りも成長しています。今後も意欲的に行事や活動に取り組んでいってほしいと思います。
2024/02/28
遊びの中で楽しく自然に英語を身につけよう!
子どもたちが楽しみにしている活動のひとつがECC英語教室!年中、年長組は年間を通じ年少組は1月からプレレッスンに参加しています。2月16日には、英語のネイティブの先生のレッスンをうけました。
歌やチャンツ、ゲームなどの楽しい言語活動をテンポよく行いながら、英語感覚を養っていきます(チャンツとはリズムに合わせて英文や英単語を発音する英語の学習方法です)